お知らせです
2017年2月18日
お電話1本で車検受付/無料引き取りお届け!ハーレーの車検の事ならハーレー車検センター
2017年2月18日
2017年2月17日
2017年2月17日
カスタムの依頼を承りましたのでレポートさせていただきます!
記事が長いので何回かに分けて報告させていただきたいと思います(まだ完了していないもので)
2017年1月10日
本年もよろしくおねがいします!
挨拶だけなのもなんなので新年一発目から重めの記事を・・・
2016年9月9日
おかげさまで今年の11月でハーレー車検センターはまる3年になります。
2016年7月25日
久々の更新です。
久々なのでなぜ車検が必要か今回は車検を法律的に見てみましょう。ちょっとカタイ内容です(笑) もともと車検は1930年にバスやタクシーの安全確保のために決められた制度で1951年に一般車も適用され、さらに1973年に軽自動車にも適用されました。
車検には道路運送車両法上、新規検査(第58条)・継続検査(第62条)・構造等変更検査(第67条)の3種があります、一般的な車検は継続検査を指しています。ハーレー車検センターも62条の継続検査が中心です。
自動車は登録を受けなければ一般道路を走行することができません。道路運送車両法第4条。また登録を受けなければ自動車の所有権を行使できないと同法第5条で決まっています。その登録には道路運送車両法で車両検査が必要(車検)なんです。 ずいぶんカタイ内容になってしまいましたが次回には2輪の車検数値についての予定です。
次回もカタそうな内容になりそうです(笑)
2015年11月6日
今回は車検整備での1998年ウルトラです、アニバーサリーカラーで全体的にピカピカなのですが、屋内に置いていると・・・おや・・・?
2015年8月24日
イヤー8月は今までで一番多くのお客様の車検をやらせていただきました。暑かったし、お客様の楽しいツーリングに行った話やら、これから行く話やら色々聞かされて羨ましい話ばかりでした、でも記録更新!仕事仕事・商売繁盛(笑)!!・・・久しぶりに今回ブログUPですが実はこんなの見たことが無い~!という話です。私達は特に安全に直結する車検をやらさせて頂いていますから、当然手は抜けません。今回、来週フェリーに乗って北海道を1ヶ月走り回るという、とてもうらやましいお客様から車検の入庫です。距離は8万kmですから、お客様希望でプレミアムコースの選択でいざ車検整備スタート、まあ8万kmですしプレミアムコースですから相当入念に見ていきます。もちろんベーシックコースでもいいのですがこのくらいの距離だと2万円の違いは大事です。今回話しはベルトです。これは見るからにすごいです。こんなのは初めて見ました。ベルトのコマが12-3箇所も写真のようにヒビワレ/ブラブラ状態!よくこれで乗れましたネ?もちろんベーシックでもきちんと見ます。わかります。専門店の我々プロ!ですから、でも今回お盆前でしたから焦ってお客様に連絡&純正部品の手配でぎりぎりフェリー出発に間に合いました。良かった~ふう~・・・・。メーカーの部品出荷もお盆は止まります。間に合ってよかったです。今頃どこ走っていますかね?
車検は専門店が良いです。ただ安いだけでは・・・高品質整備が大事です。もちろん価格もお安くこれからも頑張ります。さあ仕事仕事!商売商売!安全安全!
2015年7月14日
本日の作業は新車のガラスコートです
2015年4月26日
年老いて足腰が駄目になると二進も三進もいかなくなるのはなにも人間だけではありません、今回はそんなお話。